レペゼン 

日々の気づき、目標設定etc

買いのタイミング

◆大前提・・・上昇トレンドであること=上昇トレンドとは、株価が移動平均線よりも上にある+移動平均線の向きが上向き

・絶対に購入してはいけない時・・・株価の下落中(底値割れ(直近安値割れ)という客観的な損切設定ができないため)

 

※タイミングを計るチャートは基本的には日足で25日の移動平均線を基本で考える。

〇タイミング

主なタイミングとしては下記の3つ

☆上昇トレンドへの転換直後・・・具体的には株価が25日移動平均線を超えて終値を付けたら。

☆「押し目」を付けた後の反発局面※1・・・反落途中ではなく必ず「押し目を付けたと確認できてから。※2

※1 移動平均線を割り込んでいないこと。移動平均線を割り込んでいたらトレンドが転換する可能性がある。

※2 押し目とは下落途中で高値で終わる日が確認できたとき。押し目を付けなければそのまま移動平均線を割り込み下降トレンドに移行する可能性もあるので。

☆直近高値を超えた直後 ※3、※4

※3 直近高値超えは株価が上昇トレンドを続けていて勢いもあることを示す重要な買いタイミング。

※4 直近高値越えはかなり株価が上昇していることが多い。移動平均線から大きく乖離していることも有るので購入には注意する。

 

移動平均線から大きく乖離したタイミングでの購入はしないこと。(移動平均線から大きく乖離した株価は収束する習性があるので)

・損切のルールはまた別途。

 

◆底値圏での購入タイミング

株価トレンド分析では上昇トレンドに転じない限り買わないのが原則だが株価がまだ下降トレンドにあるうちに新規買いする方法もある。上昇トレンドを確認できてから購入する方法はトレンドが転換してから大きく上昇していることも多いためしっかりとしっかりと利幅を取るにはこのタイミングは有益。

・底値と思われる株価から数%程度反発した時点・・・底値ポイントを損切ポイントとする。

・2番底からの押し目・・・株価が長期に渡って下がるときは直近安値を下回って下落を続けていく。そこで底値からの反発後に再度下げに転じても底値を下回らずに再び反発した場合は株価が底打ちした可能性が高まる。

・株価が移動平均線を下回る状態での直近高値越え・・・2番底もしくは底値を損切ポイントとするが損失が大きくなるようなら買値から10%程度下落とする。

 

上記のタイミングでもしっかりと損切ポイントを設定していればリスクは小さい。

 

〇その他のタイミング

・週足や月足など長期チャートにおける「節目」を目途として使用する。長期の節目越えは強いトレンドが発生するチャンス。 

 

※購入や損切などのタイミングは日足、週足、月足、5日、25日、13週平均線などタイミングは臨機応変に使う。